脱炭素社会の実現へ、
燃料電池で水素エネルギー社会に貢献!
純水素燃料電池発電システム「Hydro. eLife」で、災害時の非常電源や小型モビリティ用電源等、お客様のご要望に応じてシステム全体をワンストップで提供します。

製品
Product

純水素燃料電池発電システム
車載、災害対応に用いられる小型可搬式燃料電池発電システム。
特 徴
・データをクラウドサーバーに集約、リモートで発電状況等の確認やデータ分析が可能
・可搬型で、必要とする場所での発電システム構築を実現
・(オプションの水素ボンベユニットを導入することで水素供給を含む可搬式発電システムが構築可能)
・災害分野、小型モビリティ、設置携帯等、お客様のニーズに合わせたシステムを提供
・小ロット、システム全体のサービスをワンストップで提供
用途例
・災害用電源
・蓄電池の稼働時間を延ばしたい無停電電源装置(UPS)
・小型モビリティ用電源 等

基本仕様
Spec
一般事項
品 名 | Hydro.eLife |
燃料電池種類 | 固体高分子形(PEFC) |
電 源 | 不要(自立運転対応) |
環境
ガス種 | 50kPa |
ガス供給圧力 | 0℃~40℃(常時通電前提)※ |
設置環境温度 | 外部据付(可搬式) |
設備
設置方式 | 外部据付(可搬式) |
寸 法 | W600×D450×H1200 |
重 量 | 約90kg |
基本性能
出力電力 | 1000W |
出力電圧 | 1Φ2W AC110V または DC24V |
発電時間 | 20時間(14.7MPa 7mボンベ2本 定格出力時) |
消費電力 | 約150W |
起動時間 | 約15分 |
※発電システムが凍結していない条件になります。
事 例 | 以下のような分野での導入実績があります ●自治体との連携による防災対策 ●研究機関における実証試験用システムの提供 ●小型モビリティ搭載用ユニットの開発・提供 |
取り組み事例
Case studies

第13回神戸ものづくり中小企業展示商談会
燃料電池発電システムによる出入り口
電力供給取り組み事例
(2021年11月2日 神戸サンボーホール)

神戸市1.17防災訓練「STEP」での発電実証事例
(2022年1月17日 灘の浜小学校

第14回神戸ものづくり中小企業展示商談会
燃料電池発電システムによる純水素発電実証電力
供給取り組み事例
(2022年6月17日 神戸サンボーホール)
販売協力パートナー募集 | 水素燃料電池発電システムの販売だけでなく、お客様の要望に併せ、システム全体の一貫したサービスを提供します。 お客様のニーズに応じて、幅広い発電容量の燃料電池を提案します。 |
お客様の声
User’s voice
複雑な形状の板金も高精度で仕上がり、納期も正確。製造現場の信頼パートナーです。
〇〇〇〇●〇〇〇〇● 様
よくある質問
FAQ
Q1. 小ロットや試作対応は可能ですか?
Q2. 量産は可能ですか?
Q3. 材料証明書類の提出は可能ですか?
Q4. ポンチ絵、2Dデータ、3Dデータ、いずれの条件でも製作は可能ですか?
Q5. 製品はどのエリアまで出荷ができますか?
\ こちらからお気軽にお問い合わせください /
お電話でもお問い合わせ可能です